Worry 攻略
Worry 攻略#1
Worry 攻略#2
Worry 攻略#3
Worry攻略の続き。
ピッケルを手に入れたので一階へ戻る。
ピアノがある部屋をやっつけておこう。
ここで「ラ ド ミ レ#」の順に弾くと、横にあるドアが開くのだ。
奥には金庫があって、その中に鍵が。
ひじょーに重要なのでとっておく。
そういえば暖炉からフライパンを使って取る地図なんだが、見ようとすると「電子Mapです」と言われ、暗証番号が必要になる。
そもそも電子Mapってなんすか。
暗証番号ってなんやねん、ということなんだが、これは最初に入った部屋の冷蔵庫にアイスクリームがあるんだが、それを食うと、・・・
暗証番号がわかるというわけです・・・どんな仕掛けだよ。
意味がわからんなあ。
まあいいや。
とにかく地下へ向かおう。ピッケルを使えば該当する壁に穴が開く。
地下におりると真っ暗。
普通にやってれば、マッチとロウソクを持ってるはずだ。
さー再開。
地下一階から、こういった「錆ついたドア」が時々出てくる。
これは一階にある、オイルスプレーを使えば開くようになるんだが・・・これが曲者でオイルスプレーは回数制限があるのだ。
だからちゃんと考えて使わないと途中でなくなるので注意。
魚を入手・・・ってなんだこれ。
何に使うのかわからないまま終わった。誰か知ってる人教えてください。
地下一階を普通に進んで最後の部屋にて、やはりピッケルを使うと地下におりれるようになる。
この屋敷に住んでた奴は、どうやってたんだ!
オイルスプレーを使い切ると、このようなメッセージが出て、もうクリアできません。
ゲームオーバーにしないところが憎いですなあ。
たぶん使用回数は7回かな?ちゃんと開けるドアを選んでいくとぎりぎり使い切ると思う。
なんだかいきなりだが、もうラストである。
地下一階から三階までは、オイルスプレーに気をつけながら進む迷路・・・といった構成で、その一番奥に金庫がある。
ただし、偽者の金庫もある。まちがったほうにたどり着くということは、すでにオイルスプレーの使用場所を間違えているのでクリアできない。
ピアノなんかよりよっぽど曲者だ。
エミュレータでやる人は、地下に降りたところでステートセーブしておくといいでしょうね。
で、最後の金庫から宝石を入手。
あっけない・・・
「なるべく早く外へ出てください!!」などと言われる。
誰に言われたんだ?
早く出ないと爆発でもするんかなと思ったが、どうもそういうことでもないようだ。
「後は一階のピアノでも弾いて楽しんでください」と言われた。
クリア・・・ですか。
なんともあっけなかったなあ。
普通に探索したら入手できるアイテムを、普通に使っていけばクリアできる。
ピアノのところとか、オイルスプレーのところとか、ちょっとした謎はあるけど、屋敷が広いので散漫な印象がある。
もっともっと謎を詰め込んでややこしくするくらいが良かったのではないだろうか。
まあともかく憧れのゲームだったので満足。
ミステリーハウスとかもやりたくなってきたな。
最後はマップとか載せときましょう。
Worry 攻略
Worry 攻略#1
Worry 攻略#2
Worry 攻略#3