死霊戦線2 攻略 , #1 , #2 , #3 , #4 , #5 , #6 , #7 , #8 , #9 , #10 , #11 , #12
さて次にやってきたのは島の中心部。
とっても高いタワーが2つあるところである。
このゲームは、マップの中で実際に移動できる箇所に制限があったりして、そのあたりは難点なのだけど(建物の死角で入れたり入れなかったりする)、それでも、こうやってハイタワーを表現してみせたり、なんつうか世界観がいいよなあと思うわけだ。
駐車場に入っていく。
ここでもゲートがあったりして細かいグラフィックが粋である。
男がぽつんと立っている。
「女房が銀行に行ったきりなんだ…」
銀行というのは、駐車場入り口の、すぐ南にある。
まあさすがに銀行だからってあんなところに金庫があるだろうか、とも思うけど、それでもこのグラフィックはいいよなあ。
さっきから褒めてばっかりだけど、どっからどうみても銀行に見えるし、たいしたもんだと思う。
”助けてくれー!金庫に閉じ込められてしまったんだ!!”
「金庫の中に人が…そりゃ大変だ!ヘリポートにある整備場にバーナーがあったはずだ。あれで扉を焼き切れば…」
「焼き切れば…」って何だよ。行けってことかよ、と不満を言いながらヘリポートへ。駐車場の東にある。
中では敵がお待ちかね。
でかくなってきたなあ。
”早く助けてくれ!
なんだか息苦しい…”
ガスバーナーを使うと、扉は開いた。
中には人が。別に倒れてるとかではなかった。
「やあ助かりました。怪物が現れたので、とっさに金庫に隠れたまでは良かったんですが…」
「ありがとうございます」
「女房が無事で何よりだ…そりゃそうとあんたと同じ格好の人達を見かけましたよ。西の橋の方へ向かってたかなあ…」
言われた通り西に向かう。
するとまた奴らだ。
マーフィー
「キャメロン隊長も、こっちへ向かっているそうだ。隊長たちと合流できたら連絡をしよう」
キャリー
「大丈夫?ライラ」
奴らはほっといて先に進むことにする。
駐車場に戻ると、夫婦は合流していた。
「私たちこの島から逃げられないのかしら…」
「この奥の駐車場からも、逃げる道はなさそうだなあ…」
怪しい!とばかりに奥へ向かう。
またこの駐車場が、グラフィックたいしたものなんだ。
メタルギアと、どっちが先に出てたんだっけなあ。
”こちらマーフィー…隊長と合流した。さっきの壊れた橋の所で待っているぞ”
またあの野郎は邪魔をしやがって…と毒づいていると、敵がいた。
画面で柱のかげに隠れているライラ。
ここの通り抜けに気づかないと、先へ進めないのだが、それはまあ後の話である。
ついでに、というわけでもないが倒しておく。
ここでも敵は確実に「引っかかる」ので楽に倒せる。
橋へ戻る途中、敵が出現。
そいつをあっさりと倒すと橋の上にはこいつらが勢ぞろいしていた。
ハリス
「まだ本格的に移住が始まっていないのが幸いだった。犠牲者の数は思ったほどいないようだ」
キャメロン
「ライラ、やはりこの街には黄泉路が存在しているのか…あの化物どもとまた戦うことになるとはな」
ワイズ
「原発を乗っ取っている集団は、よく訓練された兵士らしいんです。ただし、テロリストと決めつけてしまうのはどうかと思いますが…」
マーフィー
「居場所の確認のとれている生存者たちは軍隊に救助されている。心配するな。もし、事件に関する情報が得られればフィッシャー准将から連絡が入るはずだ」
キャリー
「サン・ドラドもチャイニーズ・ヒルのようになってしまうのかしら…」
キャメロン
「黄泉路の開いている場所さえわかれば打つ手はあるんだが…」
キャリー
「異次元の扉が開いてるんですもの。何らかの影響が出ているはずだわ。磁力とか放射線とか。データさえ揃えば、ある程度の場所には見当がつけられるんじゃないかしら」
キャメロン
「マーフィーにはキャリーさんと一緒に黄泉路のありかを探ってもらおう。私とワイズ、ハリスの3名はとにかく原発に向かう」
「今の段階ではあそこに黄泉路が開いていると見るのが妥当だろう」
ワイズ
「彼らは原発を乗っ取って何をしようというのでしょうか」
マーフィー
「とりあえずサン・ドラドでデータを集められる所を探さなきゃな」
キャリー
「あなたがチャイニーズ・ヒルで黄泉路の防人だったように、ラインスターの黄泉路の防人がいるんじゃないかしら。その人物を見つければ、何とか手は打てるはずよ」
ハリス
「じゅうぶん、気をつけろよ」
「センチュリータワーの地下駐車場から、西のブロックにつながる地下道が延びているんだが…シャッターの横にあるパネルを押せば開くはずだ」
S-SWATの面々にどんどん話しかけ、やがて同じことしか言わなくなったら、銀行へ行き、次方面の示唆を受けるので駐車場へ向かう。
ここからしばらくは連続戦闘だ。
危なくなったら駐車場へ戻り、医薬品を補給すれば大丈夫。
うーんでかいなあ。
何だか卑猥だなあ
この位置から動かずひたすら撃ってれば勝てるでしょう。
PC88版は弾が3発だったっけかな、連続で撃てるのだよね。
MSX版では1発だったかな。
このエリアも終わり。
MSX版で当時やっていたとき、ここでフリーズしてしまうのが疑問だったんだけど、PC88版ではここでディスク交換なのな。
PC88版はディスク交換があと一回あるので、容量的にはここで三分の一が終わった感覚か?
でも、MSX版でもフリーズしたということは、ここでディスク交換なんだろうか。でもMSX版て二枚組だったんだけどなあ。
当時は、とにかくここまで来て先に進めず、何か取り忘れたアイテムでもあるんだろうか、と何度もやり直した記憶が。
なんだったんだろうか。
死霊戦線2 攻略 , #1 , #2 , #3 , #4 , #5 , #6 , #7 , #8 , #9 , #10 , #11 , #12