死霊戦線2 攻略 , #1 , #2 , #3 , #4 , #5 , #6 , #7 , #8 , #9 , #10 , #11 , #12
ゲームスタート。
画面下のほうの、緑色の髪をした人が主人公ライラ。
テンキーで移動。スペースで弾を撃つ。シフトでアイテム選択。人に話すには下方向からぶつかる。
セーブはセーブポイントで。ロードはF1で。
そんなところか。
フィッシャー准将
「サン・ドラドに何が起きているのか。原発ハイジャック、テロリスト、それに あのクリーチャー…」
「軍隊と警察の協力もあおいでいるが、事件の確信に迫れるのは、S-SWATだけだろう。キャメロン隊長達は先に出発している。ライラはマーフィと行動してくれ。」
フィッシャー准将
「いいか、ライラ・・・充分に気をつけろ。”チャイニーズ・ヒル”の経験をいかして真相を突き止めるんだ。」
「必要な情報は入り次第連絡しよう。この無線機を持っていきたまえ」
無線機を手に入れた
外に出ると、今までトラックの中にいたんだとわかる。
ここで、画面からして何だかやってくれそうな、期待をしてしまうというものだ。
結構綺麗だと思うよ。グラフィック。
ライラの左横にある緑の四角がセーブポイント。
右上に見える黄色の四角がアイテムボックス。
つうか、アイテム=医薬品なのだ。
この医薬品は、一度にひとつしか持てない。
使うとHPが全回復する。
で、何度でも取れる。
ようするに、アイテムボックスを見つける→持ってる医薬品を使用してHP回復→アイテムボックスから医薬品取る。
そんな感じで進めることとなる。
このアイテムボックスとセーブポイントは、いたるところにある。
とにかくヌルい。
兵士
「アルフォン中尉殿、お気をつけて」
兵士
「橋の向こうにも警備の者がいます。
マーフィ少尉も、そちらでお待ちしているとの事です」
兵士
「島の北の方は、テロリストのバリケードがあって行けません」
兵士
「数時間前に第一小隊が突入しましたが、誰も戻っておりません」
マーフィ
「テロリストがあちこちに爆弾を仕掛て、島を分断しちまったようだな。俺は北の方をあたってみる。ライラは南を頼む。また後で落ち合おう」
今書いてて気づいたけど、ライラは中尉でマーフィは少尉だよな。なぜ命令調なのだろう。
「テロリストの連中が道のあっちこっちにバリケードを作ったんで、北にも南にも行けないんだ。本土からの橋を渡ってすぐそばのビルの中を通れば、もっと北のブロックに出られるはずだが…」
とりあえず、南へ向かえと命令されたので、行ってみよう。
ひとり、ぽつんと立ってる人が。
「島の西側のビルに怪物がいるんだ。
俺は、やっと逃げてきたんだが…一緒にいた奴が…」
その建物に向かってみる。
実はここで最初の敵との戦闘になる…のだが、キャプチャし忘れた。
ゲームの中で、一番の難所だったりするのではないか。HP低いし。
まあ撃ちまくってればなんとかなります。
奥には人が。
左に医薬品がある。ヌルいねえ。
「やあ、助かった。
やっと救援が来たんですね」
ここでさっきの男と話さないと、次のフラグが立たない。
「まだ放送を続けているラジオ局があるみたいだ。たぶんリバーパークの局だと思うけど…こんなラジオでよければ、あんたにあげるよ」
ラジオを入手。
持ってるだけで、勝手に話が入ってくる。
”こちらフィッシャー。ライラ、緊急事態だ…前線基地まで戻れ。
どうやらこの事件は、ただのテロだけではないようだ”
じゃあ、とばかりに戻ろうとすると、ドドーンと爆発音。
…しかし、そんなに爆発音には聞こえなかったりする。
なんと橋が落ちている。
そして、上の建物にさりげなく穴があいている。
兵士
「テロリスト共め!ここの橋まで爆破しやがった。前線基地には戻れなくなっちまった。これからいったいどうなるのか…」
とにかく一本道ゲームなので、橋が落ちてくれないと次に進まない。
穴のあいた建物に侵入。建物の北側を目指します。
ここでボスキャラとの戦闘。音楽で区別されております。
いやー、それでこの音楽がまたいい。
PC88版は、MSX版に比べてさらにアクション性が薄くなっている(とにかくもったりしている)ので、ここのボス戦では死ぬ確立は高いと思う。
敵の攻撃を避けながら弾を撃つ、とかいうゲームじゃないからな。MSX版はまだそうでもないけど。
重要なテクニック、というわけでもないが、無傷で敵を倒すために。
敵の移動パターンは、ライラのほうに近づいてくる移動が基本なんだけど、X軸をあわせるのとY軸をあわせるので優先度が差がある。
そうなると、場合によっては画面のように「引っかかる」わけで。
左の画面では、敵はX軸を優先してあわそうと動く。で、この状態から下に動こうとはしなくなる(止まる)。
そうして、このように斜めに撃ってれば、なんてことはなく倒せると。
建物内の連続戦闘が終了。
医薬品をじゃかじゃか補充しながら行けばなんとかなるでしょう。
とにかく、最初はHPが低いので注意。
画面の左下、HPってのがライラ。右下のENというのは、敵。ENEMYですかね。
逆にここに体力バーが表示されれば、そのエリアに敵がいることになる。
HPは(経験値とかないので)ボスとの戦闘を終えるところで少しずつアップしていく。
ザコも一回倒したら復活しない。だから経験値とかじゃなく、イベントとしてアップするのだ。
死霊戦線2 攻略 , #1 , #2 , #3 , #4 , #5 , #6 , #7 , #8 , #9 , #10 , #11 , #12