Might and Magic III 攻略 , #1 , #2 , #3 , #4 , #5 , #6 , #7 , #8 , #9 , #10 , #11 , #12 , #13 , #14 , #15 , #16 , #17 , #18 , #19 , #20 , #21 , #22 , #23 , #24 , #25 , #26 , #27 , #28 , #29 , #30 , #31
とりあえず街をうろつく、の続き。
街中で唐突にヒント文が出てきたりもする。
時間の概念がある。
前作(2)でも、昼になったり夜になったりした・・・が、今作では「今はh時m分」というような見え方となる。
行動ごとに経過する時間というものがあり、お店によっては開いてなかったり。
(それが効果的な要素なのか?というのは、他RPGと同様によくわからないんだが)
Fountain Headの街、南東にある泉では、敵が出現する。
どうも同時に戦闘となる敵は、3体までのようだ。
酒場は前作と同様。
噂話を聞ける。一杯飲んでチップをやると情報をもらえる。食料を買える。
なんだこれ。
ここでキーワードを入力すると、対応する場所にワープできる仕組みなのです。前作でいうポータルみたいなもんか。
(そのキーワードを知ったかどうかのフラグは無いと思う。知ってさえいれば、どこへでも行けるのだろう)
さっき壁に書いてあった「HOME」が、このFountain Headにワープするキーワードです。
なんか街の中は苦戦。うまくいかないので、街の外に出てみる。
街の外に出てくる敵のほうが、よっぽど勝てることに気づいた。
やってるうちに色々と気づいてくるんだが、弓矢と武器は別の装備なのだ。つまり剣と盾を装備してても、同時に弓矢も装備できる。
盾や兜みたいに、装備できる職業が決まってるだけ。
離れたところにいる敵も、弓矢を浴びせておけば少し戦闘が楽になる。
(Archerの特性とは・・・?と思ったが。単に魔法を唱えられるだけか?)
戦闘しては休み、の繰り返しで、めでたくレベルアップ。
レベル1から2への喜びって、Might and Magicならではのものがありますね。ドラクエなんか霞む。
やはりこれまでと同様に、職業によってレベルの上がり方が違うのか。
引き続き街の外での戦闘。
この進め方であってんのかなあ?
街の外にはいくつかワゴンがある。
ワゴンに限ったことではないが、地上エリアにはワゴンだったり小屋だったりがあって、そこで探索するとアイテムが見つかったりヒントメッセージをもらえたりする。
まあ地上エリアは後で。
とにかく、全員がレベル2をむかえた。めでたいことです。
(盗賊は早くもレベル3になっている)
やはりEnd値によってヒットポイントが決まるようですな・・・
勝てなかったMoose Ratと再戦。
レベルが1あがっただけで、随分と楽になるもんだ。
敵との戦闘が終わると、金とジェムが手に入る。(どうも、キリのいいところで手に入るようです。まわりに敵がいるときは戦闘が継続してるということになり、財宝は手に入らない)
それとは別に、宝箱ってものがいろんなところに置いてあって、そこからもアイテムとかを入手できる。
これもやってるうちに気づくんだが、宝箱の中身って(イベントアイテムを除けば)ランダムみたいなんですね。
直前でセーブして根気よくやりなおせば、そこそこいいアイテムを入手できるかもしれない。
街の東のほう。さっきのネズミの化け物がちょこちょこ登場する危険なエリアへ。
Kranionという老人と会った。
「Silver Skullを持ってこい!5つくれたら報酬をやる!」という。
クエストなんですかねえ。
クエストなんですね。
Current Questに追加された。いやはや便利だなあ。
Fountain Headの街を歩き続ける。
なんかネズミ3匹と同時に闘っても、とりあえず勝てることに気づいた。
そうこうしてるうちに、全員がレベル3以上に。
まだまだ装備が貧弱だ。
お金もジェムもないし、本当に序盤が大変なゲームですね。
引き続き、街をうろついていこうと思う。
Morphoseってどこにいるんだ?
Might and Magic III 攻略 , #1 , #2 , #3 , #4 , #5 , #6 , #7 , #8 , #9 , #10 , #11 , #12 , #13 , #14 , #15 , #16 , #17 , #18 , #19 , #20 , #21 , #22 , #23 , #24 , #25 , #26 , #27 , #28 , #29 , #30 , #31