桐野夏生「錆びる心」を読んだ。
短編集。そんなまとまりは無い。
桐野夏生ってそんな読んでるわけじゃないし、めちゃくちゃ好きってわけでもないかな。
図書館から借りてる本のストックが尽きて、次に図書館に行くまで一日くらい間が空くから、その間で読める本…と、押入れから引っ張り出した本である。(嫁が読んでいた本ってことだろうか。こんなの買った覚えはない)
表題作である「錆びる心」が、まあ良い感じでしょうか。
ほかの作品も悪くはないけどどうにも中途半端な印象だった。(ミステリーか何かにしたいのか、文学に行きたいのかはっきりしてないので、読む側もどう受け止めていいのか戸惑う)
クオリティとしては高いと思う。
あれだな、もうちょいこの人のを読まないとなんとも言えないですね。当たり前のことを書いてるが。