ルータを買ってきた。
(ついでにNICも)
勘違いしてたが、うちはギガビットイーサではなかった。
それを実現するためにルータとNICを買ってきたというわけだ。
もともと使ってたルータに大不満というわけではないが、メーカーのサイトを調べると実はスループットが低いものだとわかったので、こいつはいかんと、せめてLAN側でもギガビットのものを・・・ということなのだ。
WAN側までギガのものとなるとかなり高めなので、WAN側は100Mbpsでよしとした。
まー今でさえBフレッツのVDSLですからね・・・
PCもNICをギガ対応にして、これでルータもハブもすべてギガイーサにした。(ジャンボフレームも)
NASもギガ製品なので、今のところのメリットはNASへのファイル移動とかが早くなるくらいか?とも思うが、それでもかなり環境改善である。
ためしにNASとファイルのやり取りをしてみた。
ちょっと早くなった気がする・・・気がするだけで、これは100Mbpsの環境ではないのか?というくらい微妙なところ。
エクスプローラでは低めに数字は出ると思うが・・・
本当にギガビットイーサになってるのか?LANケーブル、どこかに古いのを使ってるかなあ?
たいていカテゴリー6だと思うのだが・・・
ちなみにブロードバンドスピードテストをしてみたら、今まで12Mbpsくらいだったが30Mbpsまであがっていた。
これはやはりルータの性能差だろうか。
PC間でファイルをやり取りして、ツールを使って計測するしかないな。
(ずっと前に、これで一枚のNICが10BASE-Tだったことが発覚した)
嫁のPCにもギガのNICを入れてしまおう。
あーあとついでに「キングダムハーツ2」を買うか。ポイントたまってるしな。