
上の子(5歳)と真ん中の子(もうすぐ4歳)は、対戦プレイに夢中になっている。
対戦というほど戦えてはいないが。

やってるのは「Vigilante 8: Arcade」で、Xbox LIVE アーケードのゲーム。これ確かPSで昔やったような…記憶があやふやだが。
どうやら二人とも何となく操作できているようだ。レース系だと、Rトリガーがアクセル、Lトリガーがブレーキ+バック、方向キーが方向、ボタンがアイテム、というのがほとんどだけど、そのへんはわかってるみたい。
上の子はそのへんが得意なようで、マリオカートのような操作(ボタンでアクセル、コントローラを傾けて方向)も、マリオギャラクシーのような操作(ヌンチャクで方向、振ってスピン、ボタンでジャンプ)も、さっさと習得する。
そういえば昔DSのゼルダも簡単に操作していたな。あまりにDSをやりたがるもんだから捨てたってことにして我が家ではDSは封印しましたが。
あと、TombRaiderシリーズにしてもそうだ。ララを巧みに操作していた。
真ん中の子は、そんなにゲーム操作に興味がなかったが(横で見てたりはする)、最近になって「Vigilante 8: Arcade」は理解できたようで、このように2人で対戦プレイとかできるようになった。
さすがに下の子はさっぱり意味がわかってないようだが、自分も何か持ってないと機嫌が悪くなるみたいで、適当にコントローラを持たせた。
(経緯)
・Wii Fit を買った
・4歳でもThinkPad
・3歳でもWii
・2歳でもXbox360
・Marble Blast Ultra