相変わらずVOBからDivXへの変換で悪戦苦闘。
画面の縦横比が狂わずDivXへの変換、ネットワークメディアプレーヤー越しにテレビで再生・・・まではできるようになった。
なったのだが。
映像の左右が切られている。縦横比があってるかわりに、左右が少しずつテレビに映ってないのだ。
どういうことなんだこれは。
なんか間違っているんだろうか。わからん。
TMPGEncでmpgにすることはあきらめた。同じ時間がかかるくらいなら、DivXでいこうと決めたのに・・・
わからん。
こんなこと書いててどうすんだ。
つうか、最近PCの起動が遅いんだが。
ログオンしてから、壁紙が表示されるものの、タスクバーとかが出てくるまでに異常に時間がかかる。
デフラグが必要なのか、それともネットワークの原因か。ネットワークが原因な気がする。対処法を検索しても、「ネットワークを無効にしましょう」という答えしか見つからない。「インターネットに問題はないです」だと。
それじゃあLANディスクにつながらんのではないのか。