ハードディスクレコーダーの「RD-X5」を購入。
色々と調べたあげく、どれも同じようなもんだと思ったので、とにかく容量と評判を重視した。
600GBというのはすごい。
つなぐとき、何故かDHCPで認識してくれず苦労する。
何度か電源を入れ直してみたり、色々やっていつのまにかつながる。なんなんだ。
まーでも便利だ。
適当に映画やバラエティを予約しといて、あとは時間のあいたとき、観たくなったときにすぐにスタートできるというのが。
なんつうかビデオテープを探したり、巻き戻したり、そういうのがないというのが。
便利である。
まだパソコンとの連携を試していないのだけど、PCの中の素材→テレビで観る、というのをネットワークメディアプレーヤーで。テレビの素材→PCで観る、というのをこのハードディスクレコーダーでやれるというのが最終的な理想なので、試してみたい。
映画とかはテレビで観たいが、バラエティとかはPCの端っこのほうに流しておいてほかの作業をしながら観る、という風にしたかったのだ。