4thMEDIA解約した。
やはり不完全な視聴というサービス(なんて言うか、安心して観ていられないってやつだ)は、まだまだお茶の間に浸透するとは思えない。
DVDプレーヤーで映画を観ても、まあ止まることはないしプレステで観てもそんなにとまることはない。
俺はPCでDVD観たりしないんですが、その理由はやはり信用できないから。
なーんか途中で止まったりコマ落ちしたりするんじゃないかなって気持ちがあって信用できないんだよな。
同じ理由で4thMEDIAなどのVODも、まだまだ信用できない。・・・
映像と音がずれたり帯域が厳しいのかときどきコマ落ちするし。
一部のコアな人たちに向けてのビジネスじゃないと思うんだが、結局はそうなってる。それじゃ体力もたないだろうなあと思うんだが、どうなんだろう。
さて、解約するにあたってplalaに電話したら、「あーそれはインターネットから解約手続きをお願いいたします」と言われ、わかりました、と答えたものの、考えてみたら何でそんなことさせられるんだろうと思う。
今、やれよお前が、と思うのだが。
それでフレッツ・ドットネットの解約もあわせて必要らしいんだが(そもそもこれは何だ)、その解約はフレッツスクエアでしか出来ないんだという。
まただよ・・・
だからルータが対応してねーから、フレッツスクエアには繋げられないんだって。
しょうがないから、PC→ルータ→モデムからルータを外して、直接繋げる。
前はこんなやり方だったかな・・・?と思ったが、やはり繋がらない。
うーんもう面倒くせえなあと思い、まあいいやと思ってフレッツ接続ツールをインストール。こんなの入れたの久しぶりだ。ルータでPPPoE接続してるのだから、もうしばらく見ていないな。
それでやるとちゃんと繋がった。
すぐさまフレッツ・ドットネットを解約。
そしてフレッツ接続ツールをアンインストール。
もとにもどそうとしたが・・・今度は普通のインターネットに繋がらなくなった。
本当に苦労したのはここからだった。
まあ、はしょってしまうが色々いじってもうまくいかず、電話代を払ってないからかな?と疑ったのだけど結局のところモデムとルータとPCと全部いったん電源を落として起動しなおすとなんだか繋がったのでした。
実際には、これはPCが起動しなくなったトラブルの前日くらい。今、思い出して書いています。
(まさかフレッツ接続ツールのせいではあるまいな・・・)