まる一日かけて、XZR2のキャプチャ画像をトリミング。
XZR1のときは画像枚数170枚以上だったんだけど、今回は230枚以上。
それなりに大変である。
実際には230枚よりもっと多く(たぶん倍くらいか?)のキャプチャを用意しておいて、そこから選別するわけです。ゲームを実際にやってるときは、なんか使えそうな場面になるとばしばしキャプチャしておき、あとからページを書くときを考えながら選ぶ。
選んでも230枚以上になったというわけだ。
キャプチャはbmpで保存されている。そいつをトリミングしてgifにする。もとが16色グラフィックなのでgifに戻すとしっかり16色なのだ。当たり前だが。
トリミングしてて気付いたのだが、このXZR2は、画面外枠64ピクセルは使用していないんだな、ということがわかった。
(x,y)=(64,64)から例えば横軸だと512ピクセルぶんしか使用しないわけです。(当時はピクセルというよりドットと言ったが)
なるほどなーこういうやり方で高速化してるのかね、と思った。
XZR2攻略ページはこれから書くことになるので、まあ気長にお待ちいただければと思います。