ふと立ち寄ったブックオフで、タダ同然で売られてるPS1ゲームを見て、思わず購入してしまった。
「ディセント」
100円だった。
「ディセント」は、FPSの歴史を眺めると必ず出てくる名作の誉れ高い作品じゃないですか。
プレイステーション版はソフトバンクから出てたのか。これが100円とは…
「キリーク・ザ・ブラッド」「キリーク・ザ・ブラッド2」
ともに100円。
中古屋で必ず見かけるな。
これGENKIだったのか。知らなかった。「ベルトロガー9」発表前の作品だそうで。
ああそうか知らなかった。これはやってみる必要ありそうだな。(ちょっとやってみたが、「ベルトロガー9」の声優陣とかなりかぶってますね)
「オーバーブラッド」
これも100円。
これも中古屋で必ず見かけるな。
リバーヒルソフトの作品。アドベンチャーゲームなのか。面白そう。
「ブルー・シカゴ・ブルース」
250円。
ほんとは100円のだけ買おうと思ったけど、この「ブルー・シカゴ・ブルース」は250円で売られてるなんてあんまりだと思って、買ってしまった。
うわー懐かしいなあ。
確かプレイステーションを買ったとき、同時に「バイオハザード」を買ったのは覚えてるんだけど、この「ブルー・シカゴ・ブルース」も初期に買った気がするな。
やるのかなあ。やるだろうな。まだ解いてないし。
ブックオフ恐るべしだな。ちょっとまわってみたくなった。